セラミックとジルコニアの違いとは?白く美しい歯を手に入れる自費治療の選択肢
🦷長岡歯科のLINE公式アカウントがスタートしました!
診療予約・休診情報・治療のご相談などがLINEからできてとても便利です✨
受付にQRコードをご用意しておりますので、ぜひご登録ください🤲
セラミックとジルコニアとは?それぞれの特徴とメリット
今回は、詰め物・被せ物の「自費治療」についてご紹介します。
中でも人気の高い素材である「オールセラミック」と「ジルコニア」について詳しく解説いたします。
◆ セラミックとは?
セラミックは、お皿や陶器にも使われる「陶材」を医療用に応用した素材です。
【セラミックの特徴】
-
高い審美性:天然歯に近い透明感と自然な色合い
-
金属アレルギーの心配がない:金属不使用で身体に優しい
-
細菌が付きにくい:清潔で虫歯や歯周病のリスクを抑えます
-
違和感の少なさ:歯に近い硬さ・滑らかさで快適な装着感
-
オーダーメイド:歯科技工士が個別に色や形を調整
【セラミック治療の費用(税込別)】
⭐️ 詰め物(インレー)
・小臼歯:¥53,000〜
・大臼歯:¥58,000〜
⭐️ 被せ物(クラウン)
・すべて:¥110,000〜
保証期間:
・インレー:3年
・クラウン:5年
※年2回の定期検診が保証適用条件となります
◆ ジルコニアとは?
ジルコニアは、人工ダイヤモンドとしても知られる「キュービックジルコニア」とほぼ同じ成分で作られており、強度と美しさを兼ね備えた素材です。
【ジルコニアの特徴】
-
非常に高い強度:金属よりも硬く、破損しにくい
-
曲げやねじれにも強い:しなやかさがあり噛み合わせにも安心
-
審美性も◎:見た目の美しさもセラミックに劣りません
-
金属アレルギーの心配なし
【ジルコニア治療の費用(税込別)】
⭐️ 詰め物(インレー)
・小臼歯:¥63,000〜
・大臼歯:¥68,000〜
⭐️ 被せ物(クラウン)
・すべて:¥130,000〜
保証期間:
・インレー・クラウンともに5年
※定期検診を年2回以上受けることが保証適用の条件です
セラミックとジルコニア、どちらを選べばいい?
特徴 | セラミック | ジルコニア |
---|---|---|
見た目 | ◎ 自然な透明感・色合い | ○ 少し白さが強め |
強度 | ○ 十分な強度 | ◎ 非常に高い強度 |
体との相性 | ◎ 金属不使用で安心 | ◎ 金属アレルギーの心配なし |
違和感の少なさ | ◎ 歯に近い質感 | ○ やや硬めだが快適 |
費用 | セラミックの方がやや安価 | ジルコニアはやや高価 |
最短1時間で白い歯を入れる治療も!
長岡歯科では、院内に歯科技工所を併設しており、技工士が直接色味や形を確認できる体制を整えています。
✔️ 歯科技工士が立ち会いで色合わせ
✔️ 最短1時間で白い詰め物・被せ物のセットが可能
「忙しくて何度も通えない」「短期間で治療を終えたい」方にもおすすめです!
セラミック・ジルコニア治療にご興味のある方へ
セラミックとジルコニアは、どちらも審美性・耐久性・安全性に優れた素材です。
それぞれの特徴をふまえて、患者様のご希望に合った最適な治療をご提案いたします✨
気になる方はぜひ一度、カウンセリングにお越しください☺️
スタッフ一同、心よりお待ちしております!