歯ブラシの交換頻度はどのくらい?毎月チェックして清潔に!|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

歯ブラシの交換頻度はどのくらい?毎月チェックして清潔に!

歯ブラシ、いつまで使っていますか?

「この歯ブラシ、いつから使ってたっけ…?」
「毛先はちょっと広がってるけど、まだ使えそう?」

そんなふうに、気がついたらずっと同じ歯ブラシを使っている…なんてこと、ありませんか?

歯ブラシの毛先には菌が繁殖している⁉️

私たちは毎日、たくさんの細菌が潜むお口の中を、たった1本の歯ブラシで磨いています。
いくら洗って乾かしていても、歯ブラシの毛の根元には菌が繁殖していきます🦠

また、毛先が開いたり、コシがなくなってしまった歯ブラシは
清掃効果が大きく低下
歯や歯ぐきを傷つけるリスクが上昇

してしまいます😨

歯ブラシの交換頻度は「1ヶ月」が目安!

▶ 毛先が広がっている歯ブラシは交換必須!

歯ブラシの背中側から見て、毛先がはみ出ているようなら、すぐに交換を。
毛先が広がると、清掃効果は約60%までダウンすると言われています😱

▶ 見た目がきれいでも、1ヶ月使用したら交換!

たとえ毛先が広がっていなくても、1ヶ月経った歯ブラシは雑菌が増えて不衛生です。
見た目に騙されず、定期的に新しいものに替えることが大切です。

歯ブラシの毛先がすぐ広がる方へ

1〜2週間で毛先が開いてしまう方は、力の入れすぎかもしれません。

・磨く力が強いと、歯や歯ぐきを傷める原因に
・知覚過敏や歯ぐき下がりのリスクも

「ゴシゴシ」ではなく「優しくなでるように」を意識してみましょう💡

今すぐ歯ブラシの状態をチェック!

✔ 毛先が広がっていない?
✔ 使い始めてから何日くらい経っている?

歯ブラシを交換するだけで、磨き心地も清潔感も段違い!
毎月1回、新しい歯ブラシに替える習慣をつけて、お口の健康を保ちましょう🪥✨

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa