【前歯の治療】虫歯・見た目のお悩みに対応|セラミック・ジルコニアもご紹介
前歯は見た目の印象に大きく関わる重要な部分です。
さらに、食事の際にもよく使うため、虫歯のリスクやダメージも受けやすい場所です。
前歯の治療は、大きく以下のようなケースに分けられます。
【1】前歯が虫歯になったときの治療方法
軽度の虫歯であれば、コンポジットレジン(プラスチック樹脂)を使用して詰め物を行います。
この治療は保険適用で、1回の通院で完了することがほとんどです。
ただし、プラスチック素材は時間とともに変色しやすく、汚れも付きやすいため、数年後には詰めた部分が目立ってくることがあります。
また、再治療の際にはさらに歯を削る必要があり、神経に達するリスクもあるため注意が必要です。
【2】前歯の色・形が気になるときの審美治療
・過去に神経を取った歯の変色
・歯の形やサイズが気になる
といったお悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。
このような場合には、以下のような流れで治療を行います:
🦷治療の流れ
-
レントゲン検査で根の状態を確認
-
必要に応じてコア(土台)を作製
-
ご希望の形に合わせて仮歯を作成し相談
-
セラミックまたはジルコニアクラウンで最終補綴
【3】セラミック・ジルコニアによる前歯治療の特徴
審美性に優れた素材として、当院ではセラミックやジルコニアをおすすめしています。
🌟メリット:
-
天然歯に近い自然な色合いと透明感
-
変色・着色しにくい
-
汚れが付きにくく清潔
-
耐久性に優れている
⚠️デメリット:
-
歯を大きく削る必要がある
-
保険が効かず自費治療
ですが、「前歯の見た目を整えたい」「長期的にきれいな状態を保ちたい」という方には、非常に満足度の高い選択肢です。
前歯の治療で後悔しないために
前歯の治療は、見た目・機能性のどちらにも配慮する必要があります。
状態に応じて、保険治療で済むケースもあれば、審美性を重視してセラミックやジルコニアを選ぶケースもあります。
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください😊
LINEからのご予約・お問い合わせも可能です!