定期健診で虫歯・歯周病を予防!通うメリットと受診の目安
みなさんは、歯医者で定期健診やクリーニングを受けていますか?
毎日しっかり歯磨きをしていても、どうしても歯石がついてしまったり、以前治療した虫歯が再発することもあります。
「歯が痛くなってから」ではなく、「痛くなる前に」虫歯や歯周病を予防することが大切です。そのために欠かせないのが歯科での定期健診です🦷
歯科 定期健診で行うこと
-
むし歯チェック
-
歯ぐきの健康状態チェック(歯周ポケットの測定、出血の有無、歯のぐらつきなど)
-
歯垢・歯石の除去
-
口腔内の相談
むし歯は歯の噛む面や根元だけでなく、歯と歯の間など「見えない部分」にもできやすいものです。歯周病も初期は自覚症状が少ないため、定期的に歯科健診を受けることで早期発見・早期予防が可能になります。
なぜ定期健診が大切なの?
歯を失う原因の第1位は歯周病です。しかし、歯周病は数ヶ月に1度の歯科 定期健診で予防できます。
毎日ていねいに歯磨きをしているつもりでも、歯ブラシが届きにくい部分や汚れが溜まりやすい所はどうしても残ってしまいます。そこから虫歯や歯周病が進行してしまうのです。
歯科では、専用の器具を使ったプロのクリーニングで、普段の歯磨きでは落とせない汚れまでしっかり除去します✨
-
🦷プロのクリーニングでセルフケアの弱点を補える
ぜひ皆さんも、歯科での定期健診を習慣にしましょう!
お気軽に長岡歯科までご相談くださいね☺️