唾液が大切な理由とは?健康なお口を守る6つの働き|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

唾液が大切な理由とは?健康なお口を守る6つの働き

唾液ってこんなにすごい!お口の健康を守る6つの役割

みなさんのお口の中にある唾液には、実はこんなに多くの大切な働きがあります👇

① 緩衝能(かんしょうのう)

酸性に傾いたお口の中を中性に戻してくれる働きです。これにより、虫歯のリスクを抑えます。

② 潤滑作用

唾液は口の中や食道の表面をなめらかにし、食べ物を飲み込みやすくしてくれます。

③ 消化を助ける

唾液には消化酵素が含まれており、食べ物を柔らかくし、消化をサポートします。

④ 自浄作用

食べかすや細菌を洗い流し、口の中を清潔に保ってくれる役割があります。

⑤ 口臭を防ぐ

唾液の量が減ると口内が乾燥し、雑菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因になります。

⑥ 細菌の侵入を防ぐ

唾液には抗菌作用があり、ウイルスや細菌の侵入から体を守ってくれます。

唾液が不足するとどうなる?「口腔乾燥症」に注意

唾液が少なくなると、「口腔乾燥症(ドライマウス)」と呼ばれる状態になります。

軽度の症状

  • 口の中のネバネバ感

  • ヒリヒリした痛み

  • 虫歯や歯垢の増加

  • 口臭の悪化

重度になると…

  • 強い口臭

  • 舌の表面のひび割れ

  • 食事がしづらい

  • 会話がしにくい

  • 不眠など日常生活への影響も

健康のために唾液をしっかり出そう!

平均的な唾液の分泌量は1日あたり約1〜1.5リットル
唾液はお口だけでなく、全身の健康を守る大切な働きを担っています。

口の中の乾燥を放っておくと、虫歯・歯周病・口臭のリスクが高まり、食事や会話にも支障が出る可能性があります。

唾液はなぜ大切?

唾液は「ただの水」ではありません。
お口の健康・全身の健康を守るために欠かせない天然の万能薬とも言える存在です。

日頃から意識して、しっかり唾液を出す生活を心がけていきましょう😊

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa