歯科のレーザー治療とは?当院の3種のレーザー機器をご紹介!|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

歯科のレーザー治療とは?当院の3種のレーザー機器をご紹介!

歯科レーザー治療とは?

レーザー治療は、殺菌・消毒・止血・鎮痛・治癒促進など、幅広い目的で使用される最新の歯科治療法です。
痛みが少なく、出血を抑えられることから、患者様への負担が少ないのが特徴です。

当院では、治療内容に応じて3種類のレーザーを使い分けています。

①【ペリオウェーブ】~歯周病に特化した光殺菌レーザー~

光線力学療法(PDT)」という手法を用いた歯科用レーザー治療機器です。
歯周ポケットに専用ジェルを注入し、レーザー光を照射することで活性酸素を発生させ、歯周病菌を強力に殺菌します。

  • 痛みや熱をほとんど感じない

  • 身体にも安全な治療法

  • 歯周病初期から中等度の治療に効果的

②【CO₂レーザー】~止血・消毒・審美治療にも~

CO₂(炭酸ガス)レーザーは、以下のような場面で活躍します。

  • 抜歯後の止血・消毒

  • 詰め物・被せ物の装着前の殺菌

  • 口内炎の治療(レーザーで表面を焼灼し、治癒促進)

  • 歯ぐきの黒ずみ改善(メラニン色素除去)

口腔内のトラブルを速やかに解消し、見た目にも美しい仕上がりを目指せます。

③【エルビウムヤグレーザー】~万能型の最新レーザー機器~

当院で新たに導入したエルビウムヤグレーザーは、
幅広い歯科治療に対応可能な厚生労働省認可のレーザー治療器です。

特徴:

  • 水と一緒に噴霧しながら照射 → 熱が少なく、痛みが軽減

  • 歯周病治療では切開不要で歯周病菌を除去

  • 出血も少なく、治癒が早い

  • 小さな虫歯であれば削る処置をレーザーで完結

  • 虫歯再発(二次カリエス)のリスク低減

  • インプラント周囲炎の治療も可能

インプラント周囲炎にも効果!

天然歯と同様に、インプラントにも歯周病と似たトラブル「インプラント周囲炎」が起こることがあります。
細菌の感染により周囲の骨が溶けてしまい、放置すればインプラントが脱落する可能性も。

エルビウムヤグレーザーは、インプラントの表面に付着した歯石やプラークの除去が可能で、周囲炎の進行を防ぎます。

最先端の歯科レーザー治療で、安心・安全なケアを提供します。

当院では、患者様の症状に最適なレーザーを用いた歯科レーザー治療をご案内しております。

  • 「歯ぐきの腫れが気になる」

  • 「インプラントの周囲がしみる」

  • 「小さな虫歯があるけど削るのは怖い」

  • 「歯周病の治療で痛みが心配」

そんなお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
痛みの少ない、体に優しいレーザー治療を体感してみてください!

📍レーザー治療でできること

レーザー名 主な用途
ペリオウェーブ 歯周病菌の光殺菌
CO₂レーザー 止血・口内炎・メラニン除去
エルビウムヤグレーザー 歯周病・虫歯・インプラント周囲炎


長岡歯科では、3種の歯科用レーザー治療機器を用いて、患者様一人ひとりに合った丁寧な治療をご提供しております。
どうぞお気軽にご相談ください🦷✨

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa