銀歯を白い歯にしたい方へ 〜見た目・健康・快適さを考えた歯の選択〜
■「銀歯を白い歯にしたい」と思ったら
最近、「銀歯を白い歯に変えたい」というご相談がとても増えています🦷
見た目の問題だけでなく、健康面や快適さを重視される方が多くなってきたからかもしれません。
■銀歯のデメリットとは?
銀歯(いわゆるメタルインレー・クラウン)は、「合金(金属の混合素材)」でできています。
✅ 耐久性は高いですが…
・咬む力や歯ぎしりによって2〜3年ほどで変形してしまうことがあります。
・変形部分から「虫歯が再発(二次カリエス)」するリスクがあります。
✅ 見た目の問題
・笑ったときや話しているときに銀歯が目立つことで、気になるという方も多いです。
✅ 金属アレルギーのリスク
・銀歯に含まれるパラジウムはアレルギーを起こしやすく、
「感作率は約37.9%」とも言われています。
・実際、ドイツやスウェーデンでは銀歯の使用が禁止されており、
水銀による健康・環境への影響が問題視されています。
■白い歯に変える2つの選択肢
① 保険適用の白い歯(CAD/CAM冠)
✅ メリット
・保険適用のため、費用を抑えて白い歯にできる
・金属不使用でアレルギーの心配がない
✅ デメリット
・プラスチック製のため強度がやや弱い
・経年劣化や変色があり、長期間で口臭や不快感につながることも
・使用できる部位に制限がある場合があります
② 自費診療の白い歯(セラミック・ジルコニア)
✅ セラミックの特長
・天然歯のような透明感・色調で、見た目がとても自然
・前歯など審美性が求められる部位に最適
・金属不使用でアレルギーの心配なし
・違和感が少なく、なじみやすい素材です
✅ ジルコニアの特長
・人工ダイヤモンド素材で、非常に高い強度と美しさ
・割れにくく、曲げにも強いため、長期間使える
・生体親和性が高く、安心して使える素材です
銀歯から白い歯へ、見た目も健康も大切に。
「銀歯を白い歯にしたい」とお考えの方は、
保険と自費のそれぞれのメリット・デメリットをふまえて選択することが大切です。
当院では、患者さんのライフスタイルやご希望に合わせたご提案をいたします😊
まずはお気軽にご相談ください🦷✨