2024年4月|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

子どもの虫歯予防|2歳半までがカギ!今からできる3つの対策

子どもの虫歯予防は「2歳半まで」がとても重要! 実は、子どもの虫歯予防は人生の中でも最も大切な予防習慣の一つです。というのも、子どもが虫歯になりやすいかどうかは、2歳半頃までにほぼ決まってしまうからです。 なぜ虫歯になってしまうのか? 虫歯の原因となるのは「虫歯菌(ミュータンス菌)」です。この虫歯菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません …

詳しくはこちら

歯の健康を守る「フッ素」の効果と安全性について

フッ素とは? 「フッ素(fluoride)」は、自然界に存在するミネラルの一種で、虫歯予防に非常に効果がある成分として、世界中で広く活用されています。日本では、歯科医院でのフッ素塗布や、市販のフッ素入り歯磨き粉として身近な存在です🦷 実はフッ素は特別なものではなく、以下のような食品にも微量含まれています: 緑茶・紅茶 わかめ・ …

詳しくはこちら

インプラント治療に必要な「骨造成」とは?骨が足りない方へ

骨造成とは?インプラント治療に不可欠な理由 インプラント治療は、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋入し、その上に歯を再建する治療方法です。しかし、顎の骨が不足していると、インプラントを支えることができず、治療が困難になります。 そのため、「骨が足りない部分に骨補填材を入れて、骨を人工的に再生する「骨造成」」という処置が必要になります。 骨が足りなくなる原因 …

詳しくはこちら

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa