2024年10月|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

【虫歯 再治療】二次カリエスとは?原因・予防法・おすすめの治療素材

■ 二次カリエス(虫歯の再治療)とは? 一度治療した歯が再び虫歯になる状態を「二次カリエス(二次う蝕)」と呼びます。これは、詰め物や被せ物と歯の間にできたわずかなすき間から虫歯菌が侵入し、再度虫歯が発生する現象です。 ■ 虫歯が再発する主な原因 1. 詰め物・被せ物の劣化 特に「保険適用のCAD/CAM冠(プラスチック系素材)」は経年劣化 …

詳しくはこちら

【子どもと指しゃぶり】いつまでにやめるべき?影響と対処法

  指しゃぶりはいつから始まる? 「子どもの指しゃぶりが心配」「いつまで続けても大丈夫?」そんな不安を抱える親御さんは少なくありません。 実は指しゃぶりは、お母さんのお腹の中にいる「胎児期(胎生期)」から始まっているといわれています。 生後2〜3ヶ月頃から見られ、生後4ヶ月頃までは無意識な …

詳しくはこちら

神経ないのに痛いのはなぜ?

「神経を取った歯なのに痛い」「神経ないのに、なぜ痛むの?」 そんな不思議な痛みでお悩みの方はいらっしゃいませんか? 本来、神経(歯髄)を取る根管治療を行えば、その歯は痛みを感じないようになるはずです。ところが、神経を取ったはずの歯が痛い…そんなことも実際には起こります。 よくある原因を4つご紹介します。 ① 神経の取り残し(残存神経) 歯の根は …

詳しくはこちら

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa