2024年9月|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

赤ちゃんの歯科検診はいつから?

赤ちゃんの歯科検診、いつから始める? 「赤ちゃんの歯科検診はいつから行けばいいの?」これは、初めての子育て中の方から特によくいただく質問です。 赤ちゃんの歯科検診の目安は、下の前歯が生え始める生後6ヶ月頃。この時期が「歯医者さんデビュー」にぴったりのタイミングです👶🦷 なぜ0歳から歯科検診が必要なの? 「0歳で歯科検診なんて早すぎるのでは …

詳しくはこちら

唾液に注目!知られざる健康パワーとは

唾液ってそんなに大事なの? 「よく噛んで食べましょう」とよく聞きますよね。これは、食べ物を細かくすることで消化を助けるだけでなく、唾液の分泌を促進するという意味も含まれています。 唾液には「アミラーゼ」という酵素が含まれていて、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、消化を助ける働きがあります👏 唾液の主な働き6つ 唾液はただの「口の中の水分」ではあり …

詳しくはこちら

【乳歯の打撲】子どもが歯をぶつけたときの正しい対応と注意点

小さなお子さんがいるご家庭では、「乳歯の打撲」はよくあるトラブルの一つです。転んだり、顔をぶつけたりして「歯をぶつけた」と相談されるケースは非常に多く、見た目に大きな異常がなくても、 放置すると永久歯に影響を及ぼす可能性もあるため注意が必要です。 歯をぶつけた時の応急処置 乳歯の打撲で出血がある場合は、まず軽くうがいをして、清潔なガーゼやティッシュで圧迫止 …

詳しくはこちら

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa