妊娠中の歯科検診|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

妊娠中の歯科検診

妊娠中はホルモンの影響やつわりなどによる食生活の変化により、お口の中の環境が変わることで、むし歯や歯周疾患にかかりやすくなります。

 

特に、妊婦の歯周病は低体重児出産や早産の原因となることが分かっています。

 

また、産後になると更に忙しくなり、なかなか歯医者に通うことも難しくなるかと思いますので、自身のお口の状態を知るためにも、安定期に入った頃、歯科健診を受けることをおすすめしています。

 

妊婦歯科検診の内容は、虫歯の有無や歯肉の様子をチェックするのが一般的です。唾液から虫歯菌の量を調べることもあります。正しい歯磨きのやり方などのアドバイスも受けられます。妊娠中や産後の歯の問題など、気になることは遠慮せずに相談しておきましょう🪥

 

 

妊娠中に心がけたい歯のケアについて少しお話します。

 

つわりで歯を磨けないときには、食後に水でうがいをするだけでもだいぶ違います。抗菌剤の入っているうがい薬や、抗菌作用のあるカテキンが含まれている緑茶でうがいをするのもよいでしょう。
吐き気をもよおさないように、子供用の小さな歯ブラシを使うのもひとつの手です。気分が悪いときには無理に磨く必要はありません。調子のよいときでかまわないので、すみずみまで丁寧に磨くようにしましょう。

歯医者に行ったら、妊娠の時期に関係なく、妊婦であることを必ず事前に伝えてください。

 

妊娠中であることを考慮した検査や治療を行う必要があります。歯医者には数多くの妊婦さんが訪れているので、なにも遠慮する必要はありません☺️

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa