2023年10月|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

【口内炎】原因・種類・対策まで!なかなか治らないときは要注意?

「しみる」「痛い」「食べづらい」「話しづらい」など、地味だけどとても厄介な口内炎。実際、口内炎のつらさが原因で歯科を受診される方も少なくありません。 この記事では、✅口内炎の主な種類✅考えられる原因✅自宅でできる予防と対策✅受診の目安についてわかりやすくまとめました📝 ▶️ 口内炎の種類と原因 ● アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎) 最も一般的なタイ …

詳しくはこちら

唾液が大切な理由とは?健康なお口を守る6つの働き

唾液ってこんなにすごい!お口の健康を守る6つの役割 みなさんのお口の中にある唾液には、実はこんなに多くの大切な働きがあります👇 ① 緩衝能(かんしょうのう) 酸性に傾いたお口の中を中性に戻してくれる働きです。これにより、虫歯のリスクを抑えます。 ② 潤滑作用 唾液は口の中や食道の表面をなめらかにし、食べ物を飲み込みやすくしてくれます。 ③ …

詳しくはこちら

歯ぎしりが虫歯の原因になるって本当? ~歯ぎしりと虫歯の深い関係~

「歯ぎしり」と「虫歯」に意外な関係が! さて、皆さんは「歯ぎしりが虫歯の原因になる」という話を聞いたことがありますか?実は、当院でも歯ぎしりや食いしばりが原因で虫歯ができてしまったケースが多く見られます。患者様にこのことをお伝えすると、多くの方が驚かれます🥵 歯ぎしりの種類と特徴 歯ぎしりは、寝ている間や無意識のうちに行っている場合が多く、自分では …

詳しくはこちら

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa