歯の神経(歯髄)とは?抜くとどうなる?【歯の神経を守るために大切なこと】
歯の神経=歯髄(しずい)とは? 歯の神経は「歯髄(しずい)」と呼ばれ、細かい血管や神経の集まりでできています。歯は外側から以下のような3層構造になっています: エナメル質(歯の一番外側、硬く白い部分) 象牙質(エナメル質の内側、少し柔らかい層) 歯髄(神経と血管が通る中心部) この歯髄は象牙質に栄養を送り …
歯の神経=歯髄(しずい)とは? 歯の神経は「歯髄(しずい)」と呼ばれ、細かい血管や神経の集まりでできています。歯は外側から以下のような3層構造になっています: エナメル質(歯の一番外側、硬く白い部分) 象牙質(エナメル質の内側、少し柔らかい層) 歯髄(神経と血管が通る中心部) この歯髄は象牙質に栄養を送り …