長岡歯科ブログ一覧 p7

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

ホワイトニング1,000円オフキャンペーン実施中!【期間限定:3/31まで】

🦷【ホームホワイトニング】1,000円オフキャンペーン開催中🎉 長岡歯科では、新年度に向けてホワイトニングキャンペーンを実施しています! ✨ ホームホワイトニング1,000円オフ! ✨期間限定:2024年3月31日まで! ✅キャンペーン参加方法 長岡歯科公式LINEを登録 登録後、ホワイトニング1,000円オフのクーポン …

詳しくはこちら

二次虫歯(カリエス)ってなぁに?治療した歯が再び虫歯になる理由と予防法

  二次虫歯(カリエス)とは? 「二次虫歯って何?」と不安になる方も多いと思いますが、これは一度治療した歯が再び虫歯になる状態のことをいいます。 「えっ、治療したのにまた虫歯になるの!?」と思われるかもしれませんが、実は二次虫歯はとても多く、しかも気づきにくい厄介な虫歯なんです🥵 二次虫歯が起こる主な原因 二次カリエスが起こる原因はい …

詳しくはこちら

歯科のレーザー治療とは?当院の3種のレーザー機器をご紹介!

歯科レーザー治療とは? レーザー治療は、殺菌・消毒・止血・鎮痛・治癒促進など、幅広い目的で使用される最新の歯科治療法です。痛みが少なく、出血を抑えられることから、患者様への負担が少ないのが特徴です。 当院では、治療内容に応じて3種類のレーザーを使い分けています。 ①【ペリオウェーブ】~歯周病に特化した光殺菌レーザー~ 「光線力学療法(PDT)」と …

詳しくはこちら

歯の神経を取るとどうなる?

歯医者で「神経を取る」と言われたけど…それってどういう意味? 「歯がズキズキ痛くて歯医者に行ったら、『神経を取りましょう』と言われた」でも、何の説明もなくそのまま治療が始まってしまった…という方も少なくありません。 歯は三層構造でできており、 表面:エナメル質 中間:象牙質 内側:歯髄(しずい)(いわゆる“神経” …

詳しくはこちら

親知らずが気になる方へ 痛み・腫れ・抜歯のタイミングとは?

親知らずとは? 親知らずとは、永久歯の中で一番最後に生えてくる奥歯のことを指します。通常12歳前後で永久歯が生えそろいますが、親知らずは20歳前後で生えてくるのが一般的です。 全ての人に親知らずが生えるわけではなく、先天的に存在しない場合もあります。そのため「親知らずがない」という方も珍しくありません。 親知らずを抜く必要があるのはどんな時? 親 …

詳しくはこちら

治療後の歯の痛みが気になる方へ|それは「歯髄充血」かもしれません

治療後に歯が痛い…これって大丈夫? 「虫歯治療の後から歯が痛い」「冷たいものがしみるようになった」 そんな経験はありませんか? 虫歯を削った直後に歯がしみたり、ズキッとした痛みが出る場合があります。これは、虫歯の治療で神経に近い部分を触れたことで、「歯髄充血(しずいじゅうけつ)」という状態が起きている可能性があります。 歯髄充血とは? 歯髄充血 …

詳しくはこちら

歯がしみる…これって虫歯?知覚過敏?

歯がしみる原因は?虫歯だけじゃない! 「歯がしみる」と聞くと、多くの方が虫歯を思い浮かべますよね🦷 もちろん虫歯も原因のひとつですが、実はそれだけではありません。 【主な原因】 ▶ 知覚過敏(ちかくかびん) 最も多い原因の一つが知覚過敏です。本来、歯の内部の象牙質(ぞうげしつ)はエナメル質や歯ぐきで守られています。しかし、何らかの原因で象牙質が露出 …

詳しくはこちら

【痛い虫歯・痛くない虫歯の違いとは?】進行レベルで変わる症状と治療内容

「虫歯=痛い」は本当?実は“痛くない虫歯”もある! 「虫歯=痛い」というイメージを持っている方は多いですが、すべての虫歯が痛みを伴うわけではありません。痛みを感じない“静かに進行する虫歯”もあり、「気づいたときには重症化していた…」というケースも少なくありません。 痛みの有無は、虫歯の「進行段階(レベル)」によって異なります。 虫歯の進行レベルは5 …

詳しくはこちら

歯を削るタイミングはいつ?初期虫歯との向き合い方

歯を削るのはいつ?すぐに治療が必要な場合とは 定期検診の際には、クリーニングと同時に虫歯のチェックも行っています☑️虫歯が見つかっても、すぐに削る・詰めるというわけではありません。 虫歯の進行度に応じて、削るべきか経過観察すべきかを判断していきます。 象牙質まで進行した虫歯は要注意 歯の中にある「象牙質(ぞうげしつ)」は柔らかく、虫歯の進行が早くなり …

詳しくはこちら

ホワイトニングで「しみる」のはなぜ?原因と対策を解説!

「ホワイトニングでしみる…」その理由とは? ホワイトニングを受けたあとに、「歯がしみた!」「ズキッとする独特な痛みがある…」という経験をされた方、実は多いんです。 このしみる症状の正体は、ホワイトニング剤による歯の表面の変化にあります。 ポイント①:ペリクルの除去による刺激感 歯の表面には「ペリクル」という、たんぱく質でできた薄い膜があります。この膜 …

詳しくはこちら

1567 / 44 ページ8944

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa