根面う蝕について|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

根面う蝕について

こんにちは!

寒い日々が続いていますね!

 

今回は「根面う蝕」という、歯の根の側面にできる虫歯について書きたいと思います。

 

根面う蝕は、特に高齢者の人に見られます。決して若い人に見られないわけではありません。
では、なぜ高齢者に多く見られるかというと、、、。

 

根面う蝕の1番の原因として、歯茎の退縮が原因として挙げられるからです。
年齢と共に歯茎が下がり、歯の根面が見えてくるため、そこにお口の中の細菌や汚れなどがくっつくことで虫歯になっていきます。歯の歯冠部(白い部分)に比べて、根の側面は軟らかく、表面が粗造であるため細菌や汚れが付きやすくなっています。

 

年齢だけではなく、噛む力やブラッシングの力によって、歯茎が退縮する事もあります。また、歯周病に罹っている人も歯茎や骨が下がっているので、リスクが高いです。

 

根面う蝕は、普通の虫歯に比べて、進行が速く、歯根を取り囲むように歯茎の下の方にも虫歯は進行してしまいますので、放っておくと歯が折れたり、化膿して腫れることもあります。
また、虫歯の部分と健康な歯の部分との境界がはっきりしないため、ムシ歯を取り除くにも、どこまで削ってよいのか判断が難しいです。

 

根面う蝕にならないためには、予防をすることと、なった場合は早期発見での治療が重要です。

予防としては、噛む力が強い人はマウスピースなどで力を逃がしてあげたり、ブラッシングが不適切に行っている人には、ブラッシング指導を行います。そうすることで、歯茎の退縮を防ぐことができます。

また、根の側面は前述したように軟らかいため歯磨き粉などの研磨剤が入ったものでブラッシングすることはなるべく避けるようにしましょう。

歯周病に罹っている人は、歯周病の治療を行うことが大切です!重度の歯周病になると根面が大きく露出してしまうで、早期治療が重要です!

 

このように「根面う蝕」は、成人の方ならいつでも罹る可能性のある虫歯です。高齢者の方に限られた虫歯ではありません。

 

どうでしょうか?「根面う蝕」についてご理解頂けたでしょうか?

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa