乳歯から永久歯へ~生え変わり時期と注意点~
生え変わり時期はいつ? 乳歯は一般的に全部で20本あり、2歳半〜3歳頃までに生えそろいます。その後、5歳半〜6歳ごろから永久歯への生え変わりが始まり、12歳頃までに乳歯がすべて抜けていきます。 📝ポイント: 生え変わりには個人差が大きく、1年ほど前後することも。 女の子のほうが男の子よりも早く生え変わる傾向があります。 …
生え変わり時期はいつ? 乳歯は一般的に全部で20本あり、2歳半〜3歳頃までに生えそろいます。その後、5歳半〜6歳ごろから永久歯への生え変わりが始まり、12歳頃までに乳歯がすべて抜けていきます。 📝ポイント: 生え変わりには個人差が大きく、1年ほど前後することも。 女の子のほうが男の子よりも早く生え変わる傾向があります。 …
妊娠中はお口のトラブルが起きやすい? 妊娠中には、女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)の分泌が増えることで、以下のような変化が口内に現れることがあります。 1. 唾液の減少 → 虫歯リスクの上昇 妊娠中は唾液の分泌量が減少しやすくなります。唾液には、 汚れを洗い流す「自浄作用」 歯を修復する「再石灰化」 …
ナイトガードとは? ナイトガードとは、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりから歯を守るためのマウスピース型の装置です。歯科医院で型取りを行い、自分の歯にぴったり合ったものを作ることができます。 歯ぎしり・食いしばりが体に与える影響 実は、寝ている間の食いしばりの力は起きているときの約3倍以上、100kg以上の力が加わるとも言われています。 その強い力が日 …
🦷【ホームホワイトニング】1,000円オフキャンペーン開催中🎉 長岡歯科では、新年度に向けてホワイトニングキャンペーンを実施しています! ✨ ホームホワイトニング1,000円オフ! ✨期間限定:2024年3月31日まで! ✅キャンペーン参加方法 長岡歯科公式LINEを登録 登録後、ホワイトニング1,000円オフのクーポン …
オーバーブラッシングとは? オーバーブラッシングとは、歯磨きの際に力を入れすぎたり、回数や時間が多すぎたりして歯や歯茎を傷つけてしまうことをいいます。近年、オーラルケアへの意識が高まっている一方で、過剰なブラッシングが原因でお口のトラブルを抱える方が増えています😱 「しっかり磨かなきゃ!」という気持ちはとても大切ですが、間違った磨き方がかえって歯や歯茎の健康 …
◆ 歯の着色・歯の黄ばみが気になる方へ 鏡を見て「歯の着色」や「歯の黄ばみ」が気になったことはありませんか?特にお茶やコーヒーをよく飲む方は、茶渋汚れが歯に付着してしまうことが多いです☕🦷 実はこの着色の原因は、飲み物などに含まれる「ポリフェノール」。健康に良いとされるポリフェノールですが、歯の表面の「ぺクリル層」に付着し、歯磨き …
「酸蝕症(さんしょくしょう)」とは? みなさんは「酸蝕症」という言葉をご存知ですか? 近年、むし歯・歯周病に次ぐ「“第三の歯の疾患”として注目されているのがこの酸蝕症」です。 酸蝕症とは、酸性の強い飲食物や体内の酸の影響で、歯の表面(エナメル質)が溶けてしまう状態のこと。 エナメル質がダメージを受けることで、 冷たいものがしみる(知覚過 …
花粉症で鼻が詰まったり、風邪や鼻炎のときなど、気づいたら「口呼吸」になっていることはありませんか? 実はこの「口呼吸」、健康や見た目にとって良くないことがたくさんあります。今回は 「口呼吸はなぜだめなのか?」 その理由をまとめていきます! 口呼吸はなぜだめなのか?5つの理由 ① 虫歯・歯周病になりやすい 口呼吸をすると口の中が乾燥し、唾液の働きが弱ま …
こんにちは🌞 もう2022年も残り1ヶ月、、いやぁ、、、なんてこと、、 実感ないまま気づいたら年末迎えていそうなので、 後悔ないように一日一日過ごさねば!と思っています🤣✨ 今年は暖冬なのか 例年よりだいぶ過ごしやすいですよね〜🙏🌞 しかし今週末から一気に気温が下がる …
こんにちは^ ^ 今日で8月も終わりですね🌞 だいぶ過ごしやすい気温になりましたが、今日はまたまた暑かったですね😢💦 秋は好きなので季節が変わっていくのが嬉しい🍁 美味しいものをたくさん食べて乗り越えたいです笑 今日は痛みの感じ方について✍️ 歯が …