2023年1月|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

長岡歯科ブログ一覧

セラミックとジルコニアの違い|どちらを選ぶべき?

金属の詰め物から「白い詰め物」へ 最近では、銀歯などの金属を使った歯科治療から、見た目が自然で体に優しい「白い詰め物」へ移行する方が増えています。金属イオンによる歯ぐきの黒ずみや金属アレルギーを避けたいという理由からも、セラミックやジルコニアを選ぶ方が多いです。 セラミックの特徴 陶器のような材質で作られている 透明感があり、 …

詳しくはこちら

歯周病と全身の関わり|生活習慣との深い関係

歯周病はお口の病気だけじゃない!全身に影響する病気 「歯周病は歯ぐきの病気」と思われがちですが、実は 糖尿病や心臓病、脳梗塞、誤嚥性肺炎などの全身疾患とも深く関わっています。そのため、歯周病は「生活習慣病のひとつ」と言われています。 歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)ですが、生活習慣や口腔内の環境 が間接的に歯周病を悪化させるリスクファクターになります😱 …

詳しくはこちら

虫歯と食べ物

こんにちは! 2023年がスタートして1ヶ月が経ちました。 本年も長岡歯科をどうぞ宜しくお願いします🦷     みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか?♪ たくさん美味しいものを食べ、たくさん美味しいものを飲んだ方が多いかと思います(*´꒳`*)     そこで今月は虫歯と食事の関係についてのブ …

詳しくはこちら

生え変わりのトラブル

こんにちは。 寒波がきて毎日身体に堪える時期に突入ですね❄️なんとか雪は降らないでほしい…と思っている毎日です🥶   さて、今日は子供の歯の生え変わりのトラブルついて書きたいと思います。   子供の歯は6歳頃から始まり、14歳頃には全ての永久歯が生え揃います。     …

詳しくはこちら

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa