詰め物が取れてしまったら|長岡歯科ブログ

長岡歯科ブログ Blog

詰め物が取れてしまったら

 

こんにちは!

 

2021年最後のブログとなりました₍₍ ( ۬۬ )⁾⁾

 

一年がもう終わってしまう、、!

はやい〜!!

 

クリスマスが終わったら一気にお正月モードになり、気づいたら新年迎えてるんですよね〜🥺✨🍺🎍

 

家の掃除がまだ終わっていないので、

気持ちよく年越しができるように

早く綺麗にします!!!💪

 

 

みなさんは年末年始、何をして過ごしますか?👼🏻

お正月は色々な過ごし方楽しみ方がありますよね〜

 

お餅を食べるというのも

きっと楽しみのひとつだったりしますよね☺️

 

年末に餅つきをして鏡餅を供えたり、

お雑煮やら、お正月には欠かせない存在となっていますが、

どうしてお正月にお餅を食べるのかご存知ですか?🎑

 

その由来は、

平安時代に宮中で行なわれていた

正月行事「歯固めの儀」にさかのぼります!

 

「歯固めの儀」は、お正月に1年の健康長寿を願って

鏡餅や大根などの固いものを食べる儀式のことで、

丈夫な歯を保つことが健康長寿につながると言われており、

その頃から歯の大事さや、噛むことの大切さが

考えられていたこと分かりますよね🤠💮

 

 

そして、お正月に起きる歯のトラブルとしては、

お餅を食べていたら詰め物が取れてしまった!

という方です🤭

 

 

詰め物被せ物が取れてしまう主な原因としては

 

⭐️虫歯

⭐️経年による噛み合わせの変化

⭐️歯ぎしり食いしばり

⭐️接着剤、素材の劣化

 

が挙げられます。

 

 

まず「虫歯」というのは、

このケースでは二次カリエスと呼ばれ、

詰め物被せ物と、歯の隙間から虫歯菌が入り込んで、虫歯ができ、外れてしまいます。

 

 

「経年による噛み合わせの変化」とは、

噛み合わせは、様々な要因で経年とともに変化していくため、装着したときはぴったりだった詰め物被せ物も、

経年によって噛み合わせのバランスが変わることで

余計な負担がかかり、外れてしまうことがあります。

 

 

「歯ぎしり食いしばり」とは、

歯ぎしりや食いしばりのクセがある方は、

詰め物被せ物に過剰な力が継続的に加わることで

外れやすくなります。

 

また、詰め物被せ物そのものが割れたり欠けたりすることもあります。

 

 

「接着剤.素材の劣化」とは、

詰め物被せ物は歯科用の接着剤(セメント)を使って歯に固定するのですが、

この接着剤が劣化すると外れてしまいます。

また、金属などの素材そのものが劣化・破損して外れるケースもあります。

 

 

 

詰め物や被せ物が取れてしまったままでいると、

虫歯にかかるリスクがとても高くなります😱😱

 

たとえば、詰め物が外れると、

歯の内部の「象牙質」という組織が露出します。

 

象牙質は軟らかくて弱い層で、

詰め物が外れた箇所には食べカス・汚れが溜まりやすくなるため、

剥き出しになった象牙質は、

非常に虫歯にかかりやすい状態になります。

 

さらに長い時間取れたままでいると、

噛み合わせへの影響も出てきてしまいます!!

 

詰め物・被せ物が外れると隙間ができますが、

その隙間を埋めようと隣の歯や噛み合う歯が動いてきます😶

 

周囲の歯が動くことによって

徐々に噛み合わせが変化し、

自分の歯がすり減ったり、浮き上がったりしてしまいます、、!

 

 

詰め物や被せ物は、

ご自身の歯よりも虫歯になるリスクは高く、

どうしても取れてしまったり、かけてしまったり、

という可能性がつきものにはなってしまいます😢

 

詰め物が取れてしまう原因やそれによるリスクを

つらつらと書いてきたのですが、

取れてしまった場合には、症状の有無に関わらず

できるだけ早めに歯科医院を受診をして、

再装着や再治療をしてあげるようにしましょう🪅✨

 

 

また、詰め物や被せ物の中の虫歯は

見ただけではなかなか発見が難しいケースもあります!

 

そのため、定期的な検診やレントゲン写真での確認などをして、

早期発見を心がけていきましょうっ‹‹\( ˆoˆ )/››!!

 

2022年も定期検診、お待ちしております☺️✨

 

 

Doctors File 東京ドクターズ interview 唾液検査装置SillHa