二次虫歯(カリエス)ってなぁに?治療した歯が再び虫歯になる理由と予防法
二次虫歯(カリエス)とは? 「二次虫歯って何?」と不安になる方も多いと思いますが、これは一度治療した歯が再び虫歯になる状態のことをいいます。 「えっ、治療したのにまた虫歯になるの!?」と思われるかもしれませんが、実は二次虫歯はとても多く、しかも気づきにくい厄介な虫歯なんです🥵 二次虫歯が起こる主な原因 二次カリエスが起こる原因はい …
二次虫歯(カリエス)とは? 「二次虫歯って何?」と不安になる方も多いと思いますが、これは一度治療した歯が再び虫歯になる状態のことをいいます。 「えっ、治療したのにまた虫歯になるの!?」と思われるかもしれませんが、実は二次虫歯はとても多く、しかも気づきにくい厄介な虫歯なんです🥵 二次虫歯が起こる主な原因 二次カリエスが起こる原因はい …
◉ 仕上げ磨きとは? 仕上げ磨きとは、お子さんが自分で歯磨きをした後に、親御さんが仕上げとして丁寧に磨いてあげることを言います。 小さなお子さんは、まだ手先の動きや力加減が未熟なため、どうしても磨き残しが出てしまいがち。そこで仕上げ磨きが重要になってきます! ◉ 仕上げ磨きをする3つのメリット 磨き残しを防げる 子どもは自分では上手に …
日本と海外、定期検診の受診率に大きな差が 「予防歯科」の大切さが徐々に広まりつつある日本ですが、実際に定期的に歯科検診やクリーニングを受けている人の割合は、全体の10%未満と言われています😱 一方、予防歯科の先進国スウェーデンでは成人の約80〜90%、アメリカでは約70%の人が定期的に歯科検診を受けているそうです。 この差は、年齢を重ねたときの「残存歯数」 …
歯の健康と認知症の関係性とは? 当院にはお子様からご高齢の方まで幅広い年齢層の方が通ってくださっていますが、中でもご年配の方がとても元気でしっかりされているのが印象的です🙂👏その方々に共通しているのが、定期的な歯科検診を受けており、多くの歯が健康に残っているという点です。 実は最近の研究で、「歯の健康状態と認知症の発症リスク」との関連が強く指摘されています。 …
子どもを虫歯から守るために気をつけたいポイントをいくつかご紹介します🪥✨ ①「だらだら食べ」は虫歯のもと! 夏休みはおやつの回数や時間が不規則になりやすく、ついつい「だらだら食べ」になりがちです。 しかし、虫歯の原因となるミュータンス菌は、糖分をエサに酸を出し、歯を溶かします。 お口の中に食べ物や飲み物(特に糖分)がある時間が長くなるほど、虫歯のリス …
みなさんは、歯医者で定期健診やクリーニングを受けていますか?毎日しっかり歯磨きをしていても、どうしても歯石がついてしまったり、以前治療した虫歯が再発することもあります。 「歯が痛くなってから」ではなく、「痛くなる前に」虫歯や歯周病を予防することが大切です。そのために欠かせないのが歯科での定期健診です🦷 歯科 定期健診で行うこと むし歯チェッ …
こんにちは。 日中はどんどん暑くなって夏が近づいてきましたね❗️まだ朝の時間は涼しく太陽が出てくれると気持ちの良い季節ですね♡ さて、今日は【よく噛むこと】について書きたいと思います。 よく噛んで食べなさいと言われたり聞いたことがあると思います。 【よく噛むこと】はどんな効果があるの …
こんにちは🐒 だいぶ涼しくなってきて、朝晩は結構寒いですね😭💦 この季節の金木犀の香りがだいすきなので、入浴剤を金木犀の香りにしましたっ!☺️笑 毎日仕事終わりにいい香りに癒されてます😚 そろそろ今年も終わりに近づいてきて、後3ヶ月!?💦 はやすぎます😵😵😵 みなさん治療後は定期的に歯科 …
こんにちは!9月に入って一気に寒く??なりました😳💦 夏はどこ?笑 なんだかすごく冷えるので、体調管理には気をつけてください✨ 今日は、洗口液についてお話ししたいと思います^ ^ 洗口液は、一般的にマウスウォッシュ、デンタルリンスなどと呼ばれているものです🥛 日常的な歯ブラシでのブラッシング後の仕上げや、油っぽいものを食べた後などの口の …
こんにちは♪ 8月も残すところあと2日になりました🏄🏾♀️ 毎月、、本当にはやい、、ですね😵💫🌀 さ!さっそくですが、 ご飯を食べた後に、なんだか物がつまりやすくなったな〜 と感じたことはありませんか? 以前より物が詰まる、 それは歯茎が下が …